施設使用料
学校や青少年団体等は無料です。
一般利用の方のみ、1人1泊810円の施設使用料をいただきます(日帰り利用は無料です)。また、平成25年4月より、ゲストルームをご利用の場合は1利用期間1人あたり1,220円の料金をいただいています。
学校や青少年団体等は無料です。
一般利用の方のみ、1人1泊810円の施設使用料をいただきます(日帰り利用は無料です)。また、平成25年4月より、ゲストルームをご利用の場合は1利用期間1人あたり1,220円の料金をいただいています。
シーツ等洗濯料(寝具類経費)として、1組300円必要です。
シーツ2枚、枕カバー1枚で1組です。
寝袋用シュラフシーツ代(シーツ等洗濯料)として、1組300円必要です。
封筒型シーツ1枚で1組です。
備え付けの寝具を汚損した場合、下記のクリーニング代金が必要となります。
なお、シーツ・枕カバーのみ汚損した場合はシーツ等洗濯料のみで結構です。
羽毛ふとん (かけ布団) |
1,980円 |
敷マットレス (しき布団) |
1,650円 |
枕 | 440円 |
一重毛布(しき毛布) | 605円 |
二重毛布(かけ毛布) | 770円 |
レストランでの食事については、当面の間バイキング方式を取りやめ、盛り付け方式で対応しております。
令和4年4月1日から
朝食 | 昼食 | 夕食 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
中学生以上 | 500円 | 600円 | 750円 | 1,850円 |
小学生 | 480円 | 580円 | 740円 | 1,800円 |
未就学生(3歳以上) | 350円 | 450円 | 600円 | 1,400円 |
令和4年4月1日から
令和4年4月1日から
内容
梅・かつお・昆布・高菜・ツナマヨの5種類です。
内容
メロンパン1ヶ、小倉パン1ヶ、パックジュース1ヶ
内容
おにぎり2ヶ、お茶パック(200ml)1ヶ
ハーフ | 1セット | |
---|---|---|
味噌汁セット 手作りパンセット |
1,050円 | 2,100円 |
ビーフカレーセット 焼きそばライスセット 焼きそばパンセット ピザセット パエリアセット |
1,515円 | 3,030円 |
ディナーカレーセット 豚汁セット 水炊き鍋セット |
1,965円 | 3,930円 |
ハーフ | 1セット | |
---|---|---|
バーベキュー Aセット |
2,640円 | 5,280円 |
バーベキュー Bセット |
4,725円 | 9,450円 |
野外炊飯用まき | 390円 | |
バーベキュー用炭 | 450円 | |
ホットドッグセット1人分 | 390円 |
※ホットドッグセット(1人分)のみ令和4年4月1日より価格が390円に変更となっております。
ハーフ | 1セット | |
---|---|---|
あんこもちセット | 1,580円 | 3,160円 |
ぞうにセット | 2,140円 | 4,280円 |
内容
6~8人分作れます。1枚。
内容
プラホビーなどにどうぞ。
内容
何にでも使えます。1本。赤・青・緑・紫・オレンジ・黒。
内容
焼き杉用の焼き板・ひも・金具(ヒートン)・紙やすりのセット。焼いているのですぐ作れます。
内容
焼き杉用の塗料です。赤・青・黄・白・緑・ピンク。1本。
内容
焼き杉用の塗料です。赤・青・黄・白・緑・ピンク。6本セット。
内容
焼き杉用の杉板・ひも・金具(ヒートン)・紙やすりのセット。自分で焼くことができます。
内容
焼き杉用の塗料です。赤・青・黄・白。4本セット。
内容
丸太です。輪切りにしてコースターに。
内容
名刺サイズのパウチフィルム。ラミネート用です。
内容
パウチ用の台紙です。白・水色・ピンク・ベージュ。
内容
10×12cmサイズ。ラミネート用です。
内容
竹とんぼを作ります。事前予約が必要です。
内容
杉板を薄く削った『経木(きょうぎ)』を皿状に貼り合わせたものです。
直径約20cmの皿です。杉の香りや手触りがとてもよいです。
絵を描いたり、文字を書いたり、お好きなように飾ってください。
内容
丸太12本、まき4束、灯油1リットル
内容
丸太6本、まき2束、灯油0.5リットル
その他クラフト等の材料は売店で販売しています。
なお、数量が多い場合は、あらかじめ売店に予約していてください。
詳しくはレストラン事務室に御相談ください。
食費及び教材費の支払いは売店で、現金または口座振り込みによる支払いになります。